「ISMS内部監査」
代行サービス

こんな課題を解決します!
  • 内部監査を外部委託したい
  • 規格移行のフル監査をしてほしい
  • 担当者の負担を減らしたい
  • だんだん形骸化されてきた状態から脱却したい

内部監査の担当者は、業務との兼務がほとんどです。監査に時間をさけない中、新規格の移行状況をひとつずつ確認することは、非常に大変なことです。
充分な監査ができず、審査を迎えて指摘を受ければ、また対応に追われることになってしまいます。
NBSでは、審査経験のあるメンバーが内部監査を代行します。
移行状況の確認の他に、「担当者の負担を減らしたい」「内部監査の形骸化を脱却したい」というご要望にもお応えします。

Q.そもそも「内部監査」は、内部の人が監査しなければならないの?
A.内部監査は外部に委託しても構いません。
『内部監査は、第一者監査と呼ばれることもあり、その組織自体又は代理人によって行われる ※』とされ、昨今、内部監査を外部委託される組織が急増しています。

※ JIS Q 19011:2019「マネジメントシステム監査のための指針」
3.1監査(audit)の定義における注記1より

内部監査代行サービスの流れ

  1. ①お問合せ(ご相談)
  2. ②お見積り
  3. ③ご発注(秘密保持契約)
  4. ④問診(事前調査)
  5. ⑤監査計画作成・監査チーム決定
  1. ⑥ご訪問(初回会議)
  2. ⑦監査の実地
  3. ⑧監査チーム会議  
  4. ⑨監査結果報告会
  1. ⑩結果分析
  2. ⑪是正改善提案
  3. ⑫是正計画のフォローアップ

料金

監査員1人×日数×工数です。
※ 工数は、事前に作成する監査プログラムに基づき算定します。
※ 現地監査を実地する場合は、出張費用(実費)となります。
※ 一部リモート監査も可能です。

こんな方たちが監査を外部委託しています

  • ISMSの初回認証審査を前に、問題がないか監査してほしい
  • 内部監査コストが肥大化したため、監査チームを派遣してほしい
    また監査チームに同行させて、監査員のスキルアップも実施したい
  • 初回ISMS認証時は、監査員育成に時間とコストを要するため、内部監査を委託したい
  • 組織の統合により、2種類のISMSが一つになったため、整合性をとるために監査を実施してほしい
  • コンサルタントにより、ISMS認証取得はできたが、文書や記録が多い
    効率的なマネジメントシステムに改善したいが何を廃止して、何を残さなければならないのかがわからないため監査してほしい
  • ISMSの初回認証審査を前に、問題がないか監査してほしい
  • ISMSの初回認証審査を前に、問題がないか監査してほしい
  • 内部監査コストが肥大化したため、監査チームを派遣してほしい
    また監査チームに同行させて、監査員のスキルアップも実施したい
  • 初回ISMS認証時は、監査員育成に時間とコストを要するため、内部監査を委託したい
  • 組織の統合により、2種類のISMSが一つになったため、整合性をとるために監査を実施してほしい
  • コンサルタントにより、ISMS認証取得はできたが、文書や記録が多い
    効率的なマネジメントシステムに改善したいが何を廃止して、何を残さなければならないのかがわからないため監査してほしい

※ 弊社は、ISMS支援事業に関して「一般社団法人マネジメントシステム品質協会」と事業提携しています。

問い合わせフォーム

ISMSサービスに関するご相談は、こちらのフォームよりお申込みください。

※ご相談受付、初回のヒアリングは無料でおこなわせていただきますので、ご安心ください。